セカンドステージって?

2008年02月08日

セカンドステージとは高松市塩江町にある長期滞在型体験宿泊施設です
団塊の世代のみなさんに 退職後 田舎暮らしを満喫してもらえる
そんな場所です


セカンドステージって?
建物はこういう感じです 玄関からの全景です

玄関から入ると明るいロビーに

ロビーではセカンドステージのシンボル的な
『姥ひがん』
が皆さんを出迎えてくれます



セカンドステージって?

写真中央が姥ひがんです
詳しくは次回に…

続きます



同じカテゴリー(施設紹介)の記事画像
“レストランからの景色・・・♪”
“虫むしえびせん・・・捕ったど~!!”
“青空と藤のはな・・・♪”
“うどん脳が・・・きたーーーー(^O^)/”
もうすぐ始まるよ!
セカンドステージ施設内に【グラウンド・ゴルフ場】完成(^O^)/
同じカテゴリー(施設紹介)の記事
 “レストランからの景色・・・♪” (2013-12-02 11:29)
 “虫むしえびせん・・・捕ったど~!!” (2013-07-30 16:24)
 “青空と藤のはな・・・♪” (2013-05-02 10:10)
 “うどん脳が・・・きたーーーー(^O^)/” (2012-04-17 07:00)
 もうすぐ始まるよ! (2011-11-17 16:00)
 セカンドステージ施設内に【グラウンド・ゴルフ場】完成(^O^)/ (2011-09-12 17:34)

この記事へのコメント
へ~~~~、そうなんや~~~~。
知らんかった!!
Posted by 若女将 at 2008年02月08日 14:24
田舎暮らしの体験だそうですが、ちょっと見るに、

都会暮らし体験みたいに見えるんだけど・・・。

体験が出来る部分も載せてよ~。それから、

おばひがんって何?
Posted by とまと at 2008年02月08日 20:40
東地にあった姥ひがん桜だと思います

料金とか教えて下さいね
Posted by 湯・遊しおのえ湯・遊しおのえ at 2008年02月08日 23:07
若女将さま
 コメントありがとうございます そうなんですよ
とまとさま
 これから春の本格オープンまでに少しずつ体験内容も載せていきますね
湯・遊しおのえさま
 解説ありがとうございます その通り東地にあったウバヒガンです
 料金・内容などは別の機会に発信していきます
Posted by ほたるほたる at 2008年02月09日 23:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セカンドステージって?
    コメント(4)