この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

10月イベントのご案内

2010年09月29日

2010秋 ヨガまつり~開催!!!

 

それにあわせて~ 【夏の疲れをリフレッシュ】マッサージ



キラキラストラップづくり~



10月 16日 & 17日 の両日は

しおのえセカンドステージで楽しく過ごそう

お申し込み・お問い合わせ

NPOしおのえセカンドステージ

087-893-1100


  


Posted by ピカペリ at 17:43Comments(0)イベント

イベント始まります~~

2010年09月22日




塩江の自然や文化に親しんでいただくイベントが始まります!

アドベンチャーMAPを見ながらポイントエリアを探してMAPのクイズに答えて回収ポストに入れれば
抽選で景品が当たりますプレゼント

イベント期間     2010年10月1日(金)~11月30日(火)
イベント開催場所  高松市塩江町
参加資格       アドベンチャーMAPを購入していただければ、どなたでも参加できます。
MAP販売場所   道の駅しおのえ
            塩江インフォメーションセンター
            阿讃ええもんや(常盤街)

アドベンチャーMAPには塩江町内主要温泉の入浴券つきで500円ですニコニコ  


Posted by ピカペリ at 17:58Comments(0)塩江らしく

田舎御膳 秋のまき

2010年09月19日




朝夕と涼しくなってまいりました。

セカンドステージでは、秋の味覚たっぷりの「田舎御膳」をお楽しみいただけます紅葉
塩江産新米 さつまいもの炊き合わせ いのしし肉を使った小鍋 などなど、塩江産の食材を皆さまにお届したい 
と料理長が心を込めてお作りしています。ニコニコ

セカンドステージの「秋の田舎御膳」 美味しいですよ~~~ハート



  


Posted by ピカペリ at 17:37Comments(2)

鳴く虫をGET!

2010年09月18日



虫むし博士になろうシリーズ 2010秋 鳴く虫をGET! 秋の草むら大捜索プランが始まりました!!

スコップをトントン叩いて、秘密兵器を作ります。
黒い手袋に赤いメッシュの袋を片手に、もう片方の手には「秘密兵器」!!




秘密兵器が完成したら、虫むしナビゲーターの松本先生と一緒に「秋の草むら大捜索!!」ですチョキ
いなご くつわむし こおろぎ つちいなご くびきり などをGET!

お泊りコースの25日と日帰りコースの26日は、まだ空きがございます。


                      お問い合わせ・お申し込みは
                      体験のできる宿泊施設
                      NPOしおのえセカンドステージ
                       TEL 087-893-1100
  


Posted by ピカペリ at 16:31Comments(0)体験

2010四国のあかり展

2010年09月18日



昨日 コランダーパパさんが持ってきてくれました。

毎年バージョンアップいている「四国のあかり展」
今年も開催されます!!

    2010四国のあかり展IN四国村
    期日:2010年10月30・31・31日 11月1・2・3日
        13:00~21:30(入場は21:00まで)
    入場料:通常800円(チラシ・DM持参の方は500円)
    イベント内容:  あかり作品の展示即売
              「とんび連」による阿波踊り
              あかりに恋する雑貨屋さん
              おそとCafe
              イケガワ モスケさんによる似顔絵コーナー
              ワークショップ
              フードコーナー     など
 
    今年も楽しいイベントがてんこもりです!!

 セカンドステージも協賛させていただいております。
 チラシもフロントに置いてます~~~~。

お問い合わせは「四国のあかり実行委員会」 
         事務局I.G.A.service TEL087-840-1581   までニコニコ
  


Posted by ピカペリ at 09:51Comments(1)

うだつの町歩き

2010年09月16日






セカンドステージ から車で30分ほどの街 美馬市脇町にある「 うだつの町歩き」をご紹介します。    美馬市脇町は江戸時代から明治時代にかけて、藍商を中心とした商人の町として栄えました。古い商家 の面影を伝える本瓦ぶき、塗籠壁の重厚な家々が軒を連ねています。  林家と接する二階部分には「うだつ」という火よけ壁を持つ池が多く、日本でも珍しい古い町内です。「うだつ」は裕福な家に造られたそうで、いつまでもぐずぐずしていて一向に出世のできないことを「うだつが上がらない」という言葉の語源となっています。                                

ボランティアガイドの方にガイドをお願いすると、こういったお話や、うだつの町並みの保存に地域の皆さんが御苦労されているお話、藍染めの方法などを説明しながら、町案内をしてくださいます。

ガイドの皆さんの藍染めの法被がステキです!

私たちは10時半ごろから始めて、ゆっくりお話を伺って、12時ころにガイドのかたとお別れしました。



お昼はうだつの町並みの中にある「お茶処 茶里庵」さんで、徳島の西部地方に伝わる「そば米の雑炊」をいただきました。鳥肉や干しエビ、干ししいたけでとった出汁と沢山のお野菜とそばの実の「具沢山のお雑炊」です。食事の後は特製すだちジュース付きです。とても美味しく頂きました。

セカンドステージでは、「うだつの町歩き」のご紹介もさせていただいてます。お気軽にお問い合わせください。

ガイド料はお一人500円です。

                    お問い合わせ

                     体験のできる宿泊施設

                     NPOしおのえ セカンドステージ

                     TEL 087-893-1100                             
  


Posted by ピカペリ at 09:16Comments(0)コンテンツいろいろ

冬の虫むしプランに向けて

2010年09月11日



「虫まつ先生」こと、松本慶一先生とみんなで、冬の「虫むしプラン」の企画中クワガタ

オロナミンCを飲みながら、元気はつらつ~~~

いろんな おもしろい意見が出てます!!



秋の虫むしプランも、まだまだ募集中!

夏に捕まえた虫の標本作り いかがですか!?


Posted by ピカペリ at 17:23Comments(0)

さつまいも掘りはいかがです?

2010年09月11日





まだまだ暑い日が続いておりますが、セカンドステージの周りでは、虫の鳴き声や、朝晩の涼しい風に秋をか
んじるようになりました。秋が近くまでやってきてますね。秋と言えば「味覚の秋」「収穫の秋」ワーイ

セカンドステージの畑では「さつまいも掘り」の体験をしていただけます。

土の中からぞくぞくと登場するさつまいも!

焼き芋・スイートポテト・大学イモ・スウィートポテトにしたり、トン汁やお味噌汁に入れたり・・・

使い方はいろいろ。ご家族で、グループで、塩江で秋を感じながらの「さつまいも掘り」はいかがですか!?

                   さつまいも掘りをしよう!!  

             
     実施日:2010年9月上旬~11月中旬

     場所: npoしおのえセカンドステージ指定の畑

     料金: 1,050円(さつまいも約3kg お持帰り)


                 お申込み・お問い合わせ

                  体験もできる宿泊施設

                       NPOしおのえセカンドステージ

                       TEL 087-893-1100

  


Posted by ピカペリ at 11:01Comments(0)体験

石あかりライブatむれ洲崎寺

2010年09月04日

石あかり月あかりライブ at 洲崎寺

9月4日(土) 夜7時ころから 野外ステージ

  ・「るいまま組オリジナル玉手箱ライブ」(ポップスライブ)
今日のライブはセカンドステージでもお世話になっている「るいまま組」のみなさんのステージです!!

詳しくはこちらから

セカンドステージの「塩江時遊」もプロデュースしてくださってる「るいまま」

一つのステージのために、何度も打ち合わせをし、練習を重ねて創りあげる姿をいつも拝見し、

物を創る大変さと、楽しみと、喜びを感じさせていただいてます。

今日も きっと 素晴らしいステージになることでしょう!!

新しい出会いを求めて、ぜひ、むれ源平石あかりロードへ!!ニコニコ  


Posted by ピカペリ at 08:30Comments(0)