もちつきと干しいも作り
2008年01月20日
今朝からの雪でセカンドステージも雪化粧
この雪の中 いこいの森であそぼう イベントがありました
この雪の中 いこいの森であそぼう イベントがありました
今日は石臼で搗く餅つきと干しいもつくりです
降りしきる雪の中
暖かいサニールームの中で餅つきが始まりました
子供たちも大きな杵を振るいお餅が搗きあがりました
続いてお母さんたちがアンコを入れて丸めます
たくさんの丸餅 あん餅が出来上がりました
続いて干しいもです
サツマイモを茹で上げて適度な厚さにスライスして
セイロに並べていきます
こうして寒さのなかで乾燥させていくと干しいもの出来上がり
今日はここまでなので蒸したイモを食べます
ここまでで今日の体験は終了
みんなでお餅 おイモを食べました
搗き立てのお餅はおいしくて ついつい手が伸びてしまいます
朝から雪が降り続けているので お昼前まででイベント終了
短時間でしたが みなさん 楽しんでいただけたようです
外では子供たちが雪合戦や雪だるま作りで楽しんでいました
帰り際 みなさんを雪だるまがお見送りしていました
Posted by ピカペリ at 14:46│Comments(5)
│いこいの森であそぼう
この記事へのコメント
雪の中お疲れさんでした
つきたての餅食べたり雪合戦などしたり
子供たちにはいい思い出になったでしょう
これからも頑張って下さいね・・・でござる
つきたての餅食べたり雪合戦などしたり
子供たちにはいい思い出になったでしょう
これからも頑張って下さいね・・・でござる
Posted by セクスィー at 2008年01月20日 16:49
楽しかったですね~
でも寒かったですね~
うちに帰ってこたつで解凍しました
でも寒かったですね~
うちに帰ってこたつで解凍しました
Posted by ピンキーズ2号 at 2008年01月20日 18:46
お芋がたくさん取れてるので、干しいもチャレンジしてみようって思いました。
蒸してから、乾燥ですね。
蒸してから、乾燥ですね。
Posted by あっこっこ
at 2008年01月20日 23:36

あっこっこさん
蒸しずぎルト、ぼろぼろになるので、ご注意くださいませ。
蒸しずぎルト、ぼろぼろになるので、ご注意くださいませ。
Posted by ピンキーズ
at 2008年01月21日 19:45

あっこっこさんへ
コメントありがとうございます ピンキーズさんの言う通り 蒸しすぎはいけません
スライスしたら天日干しで 干し加減は様子を見ながらお好みで どうぞお試しください
ピンキーズさんへ
フォローありがとうございます
コメントありがとうございます ピンキーズさんの言う通り 蒸しすぎはいけません
スライスしたら天日干しで 干し加減は様子を見ながらお好みで どうぞお試しください
ピンキーズさんへ
フォローありがとうございます
Posted by ほたる
at 2008年01月21日 20:52
